「おりん2」DVDboxに封入された【プロデューサーのメッセージが書かれたカード】、非常に興味深いものだった。 それは「最終章」へ至った経緯と、先のスペシャル版「紅蓮の巻」との混乱を避ける為のヒントが記されていたと受け取れるからです。
映像の中に有る【巨大な満月と重なるおりんの姿】。 最初は単なるデザインと見ていたのですが、どうも月はおりんの象徴、それをイメージしたものだと思うのです。 だから「紅蓮の巻」で娘・お咲が遥か遠くに見える月を指差して、「あっ、おっかちゃんだ」と言ったのはそういう事だったのかと、今、理解出来た気がします。
【紅蓮の巻】の話の中心に、おりんと次郎吉の関係が描かれています。 しかし、取って付けた様な内容では、感情が視聴者に伝わって来ない、もっとインパクトが必要ということで、おりんの身近で、御馴染みの人達を奪ってしまうことにしたのでしょう(同悦の“死なない”は取り消し?)。 プロデューサーは、おりんを“孤独と哀しみ”の中に置くことを、最終的な形にしたのではないでしょうか。 もしかすると、多くの人達の死に関わったおりんが、“幸せ”になるのは、倫理的?、道徳的に許されないということも含まれているのかもしれません。 「最終章」が出来たことによって、「紅蓮の巻」は消滅した、と私なりに解釈しております。
【おりんと弥十郎】、2人の会話は見どころ、聞きどころで、この番組の魅力の一つだった・・・勿体無い。 シリーズ「1」で、弥十郎は2度程、おりんを誘っているシーンがあります。 いずれもおりんは拒否。 2人の間はどうなるのか、気になるところでした。 私はおりんが弥十郎以外の男と一緒になって欲しくない。 離れていても、自分の本当の気持ち、素直な心に気付き、いづれ弥十郎の元へ戻って来る、そんな“微笑ましい”ラストは、もはや想像すら出来なくなってしまいました。
おりんが“幸せ”というゴールにたどり着けないのは、今ここで止めることも、後にまた作ることも出来る様にして置く、とも取れます。 【古坂りんの物語】・・・もうおわりなのでしょうか?
先日、届いたDVDBOXの特典映像を見て思ったのは、青山倫子さんは意外とお茶目な性格なんだなとゆうことでした。おりんを演じる時にみせるどこか暗い表情から普段は冗談も言えないストイックな真面目一辺倒な人かと思っていたら撮影現場の表情は明るい小学生のような無邪気な一面を持った人だとゆうことが解りより好きになりました。
おりん3では、彼女のこういった明るい面も描くようにして欲しいものです。
もちろん、おりん2もTVで観ていましたが、私のPCでは6年前の第1回に放送された「哀しみの母子草」を
よく見ています。やはり、おりんが若いです。
当時から、あのバイオリンの曲とあの悲しい曲は変わっていません。おりんが父上(古坂平九郎)の墓参りをするシーンに流れる、あの悲しい曲です。
あのバイオリンの曲とあの悲しい曲をぜひ発売して下さい!
とっても良い曲だと思います。
七月のDVDboxの販売が、非常に楽しみです。
逃亡者おりんの音楽CDとか 確かにあったら、欲しくてたまらない(フンフン無い物ねだり)
DVDboxに、色々な特典案!
無い物ねだりだが、いいたい!お願いしたいです
私もどうか言わせてください!
私はDVDboxに ね、
『逃亡者おりん3ストーリー案を会議するプロデューサー、脚本家激突!!』
の極秘ビデオ、とかあったらみたい!
もしも、逃亡者おりん3がこんなだったら?!
みたいな紙芝居とかプロデューサーの方々が熱く語っていらっしゃるのが見たいマニアです(笑)マニアックですいません
たぶんかなり壮絶な作り方してる撮影現場
実際どんなんだろ~って思います
今回放送みてて、痛切にまたまた思ったの
そんなのがDVDboxに挿入されていたら、
わたし泣いてしまうかもしれない
号泣!
あっ泣いてしまうじゃないけど、
おりんの良さは、グッときたり、ジーンしたり、悲しみが押し寄せてきたあと、感動して、涙でるとこです
そんで最後にスカッとするところが魅力だと思います。
わたし、おりん3とかでも そんなの見てみたい。
ストーリーはどんなんでもいい 設定やおりんさんも、他の役者さんも信頼してます
おりんは、最近のドラマにない大切なものがある
燃えるもの
萌えるもの
女子的に泣けるもの が
また新作でみたいです!
うまくいえないんだけど、役者パワー全開なんですよ
画面全体から伝わる熱気がありますもんね、おりん
スペシャル(紅蓮の巻、烈火の巻、最終章)のDVDをセット発売して欲しいです。
またドラマのドラマの最中に流れるおりんのテーマソングのバイオリンの曲と、ドラマの最中に流れる悲しい曲のCDもサウンドトラックとして、発売して下さい。パチンコサウンドトラックでもいいのでぜひ発売してほしいです。
おりん2のドラマもとっても良かったのですが、やはり、おりん2のドラマの途中に流れるバックミュージックは、発売されないのですか?
香西かおりさんの「糸車からり」ではなく!
ドラマの最中に流れるおりんのテーマソングのバイオリンの曲と、ドラマの最中に流れる悲しい曲のCDは、発売されないのですか?
もし、おりんのテーマソングのバイオリンの曲と、ドラマの最中に流れる悲しい曲のCDが発売されたら、必ず買うつもりでいますので、ぜひ必ず発売して下さい!!
おりん2、非常におもしろかったです。同じ時代劇とゆうこともあり、NHKの平清盛と比較してみても、出演者の顔ぶれとか、制作費、放送時間帯、局の力の入れ方、注目度などどれをとっても圧倒的に不利な状況だったとおもうのですが面白さとゆう点ではおりん2の完勝でした。
とゆうことで是非近いうちにおりん3の放送をお願いします。
今回のおりん2は、本当にたいへん素晴らしかったです!
なのに、大勢の人がおりん2が放送された事が知らない人が大勢いました。職場でも、おりん2の新番組が放送されている事を話しても、殆んどの人が、「2006年に放送されたおりんの再放送でしょう」と「そんな時間(25時30分)に新番組が」と…。
私も新番組があんなに時間(25時30分)にやるとは、不思議に思っていました。
もし、22時あるいは23時頃、おりん2が放送されていたのなら、視聴率が40%あるいは50%を行ったのではないでしょうか。私がこれだけ夢中になったのですから!必ず行ったと思います!
必ず「おりん3」は、21時あるいは22時または23時に放送して下さい!
宜しくお願い致します!!
ひさびさに
おりん2のホームページをみたら、ビックリだねこれが!
放送とっくに終わっても、熱い書き込みが絶えないんですね
やはり人気があった作品だったんですね~
嬉しい!!
私、放送終わってから、ポッカリと心に穴があいてしまって、、、
放送は、全話好き!仮面ライダーっぽい
1話
導入部というか前半は、ドライにすすむ
これも好き、怪人ゲストに照準さだめて、深夜視聴者層を興奮のるつぼに。
しかし博打打ち編から、あれよあれよと、韓国ドラマ真っ青の人間賛歌の熱い展開に!
作戦なんでしょうね
わたしはまんまとはまりました(笑)
9話から最終回まで
日本人の心の美しさ、おくゆかしさ、せつなさ、全てがここにあります
DVDbox買います
買わせていただきます。
だからだから
テレビ東京さま、おりん3を作るといって~
話は変わりますが
おりん3に関して、素晴らしいアイデアがファンから巻き起こっているんですね~
わたしも考えてみます。
おりん2が終了してひと月以上、やはり寂しいです。細かなところに史実と不一致はあるでしょうが、これ以上の時代劇はありません、娯楽性や青山さんのレオタード姿等の話題以上に、スタッフと俳優さんの思い入れが強く伝わってくるシリーズです。
青山さんはクールなのに暖かさも表現できる屈指の女優さんだと思います。スタイルや美貌もさることながら、凛とした何とも言えない表情が出せる時代劇スターとして脂がのっているうちに次回作を望みます。
正月番組の烈火の炎っだったかな?特番?
2日あったような・・・あれ見たいなーー^^
青山倫子様のレベルアップした殺陣。各話での対決シーン最高でした。#1・4・7・11話がドラマ的にもかなりよかったです。渡世人の男っぽい雰囲気もいいですが、和服・日本髪もこなせる貴重な和美人女優となりました。おしとやかさもいいですけど#1で竹竿男勝りに振り回したり#4木陰でおしのさんとしんみりと情感漂ういい感じのやりとりしたかと思えば追っ手の親方に右ストレート!かと思えば#7で仁義をきったり女賭師はかなり意表。一瞬柄的に場違いながらも場に溶け込んでいく見事な演技内容。女身一人この若さでいろんなことができる・・・かなり驚愕でした。度胸の強さ見せました。
#11の別れの無情な辛いやり取りあれ見ててホントに辛かった。でもどこか優しい女性ならではの慈悲心に溢れていて。どれも逸品の演技内容。芸の引出しの多さ豊富さ・幅の広さ多彩さに感動改めて厚く感謝!今頃ここまでするできる若い女優さんいません。多くの人に今作見て時代劇見る目変えてほしい。これまでにない新感覚時代劇。青山様は貴重な人材となりました。2007年以来青山倫子ファンですが今作でこれまで以上に応援したい気持ちになりました。今作引き受けた青山様の優しさに重ねて感謝!これからも時代劇へのご理解と出演よろしく願います。飛躍祈ります!
テレ東さまへ続編切望します。「魔界転生」(1981年東映)参考にした脚本で。長崎・薩摩・琉球・香港など異国情緒ある舞台で。外国人キャスト起用。カンフー・琉球空手・西洋剣士など。密貿易・人身売買・隠れキリシタンなど。ヒールの頭領は京本正樹様で。あの人の妖艶感漂う怪演が見たいです。手鎖も更にバージョンアップ。おりんさん死闘で1度は死にかけるも九死に一生を得て、神聖な場所へと導かれ神秘的な力によりドラゴンボールのスーパーサイヤ人みたいな体中が光り輝く新たな必殺拳を得る。光り輝く手鎖、変身ポーズみたいので光り輝く竜神を呼び敵を倒すなど。素晴らしい今作本当にありがとうございました
今作全て拝見させていただきました。キャスティングが青山倫子さま以外無名・時代劇見てないと知らない人だけしかも深夜30分枠。時代劇の置かれた厳しい現実、こんな条件でも引き受けた青山倫子さまに勝手な同情心抱きつつ当初観てました。
「強いものがいつも勝つとは限らない」(野村克也)。今作は野村再生工場の真髄を見るような大変素晴らしい完成度に感動させられました。限られた条件下、知恵と創意工夫・皆様一丸となってかなり努力されたなあと渾身の力作ドラマの随所に感じました。
有名キャストなしでもこんなにいいドラマができる。認識改めさせられました。私的には「白虎隊」(1986年日テレ)、「徳川慶喜」(1998年NHK)に匹敵する生涯の傑作時代劇となりました。2006年1以上です。心から感謝します。
おりん2は、たいへん感動しました。2006年のおりんも観ていましたが、2006年のおりんよりも、今回のおりん2の方がたいへん良かったです。あんなに時代劇に夢中になったのは初めてです。ただ一つだけ疑問に思うのは、あんなに素晴らしく、美しく、たいへん面白い(たいへん良い)新番組のおりん2があんな深夜25時30分にやっているのでしょうか?
2006年に放送された時は、たしか金曜日の20時に放送されたと思います。おりんファンでも、おりん2の新番組が放送された事が知らない人が大勢います。私は、たまたま他の放送で東京12チャンネルを見ていて、1月17日からのおりん2を録画する事が出来ましたが、おりんファンの私でも1月12日に放送されたおりんスペシャル最終章を見逃してしまいました。
おりんをもっと幅広く宣伝するべきだと思います。
それから、おりん3もぜひやって下さい!
心から楽しみにしています!!
前回のDVD-BOXにはおりんの人相書きの手拭いが入っていましたが今回はできることなら青山倫子さんの生写真か直筆サインを入れて欲しいです。
見逃してしまった回があるのでぜひ再放送をお願いしますm(__)m
少し眠いながらも、いつも拝見させてもらいました。
始めは、福本様が出て、いらっしゃるので、とても嬉かったです。
素敵な、現代的時代劇ですね。
出来るだけ、このような時代劇を、希望します。
すばらしい、・・・です。本当に、皆様、有り難う御座いました。
おりん2の放送が深夜だったこともあり生視聴ではなく録画で楽しまれた方も多いとおもいます。そのような人達にとってはDVD-BOXが発売されてもあまり興味は湧かないと思いますのでDVDの販売数もあまり伸びないと思いますので、一つ提案があるのですが、おりん2のDVD-BOXを予約した人への特典としてスペシャルの紅蓮の巻、烈火の巻、最終章のDVDをおまけとして付けてはどうでしょう。
前回の分、紅蓮、烈火、最終章、おりん2まとめてDVDBOX化をお願いしたい
青山倫子さん、すばらしかったです
おりんが崖から落ちていくところ、幸せそうな顔をしているのが良かった。渡辺大さんは誠之助にぴったりの役で、良かった
悲惨てんこもりな脚本
ゆるせないぐらい人が死ぬのはどうなのよ?と何度も思ったよ
最後おりんと誠之助は刀を交える
これは第一シリーズのおりんと道悦との戦い?、、、違うよ だっておりんと誠之助は愛し合っているんだよ しかし藩の命令は絶対だから逆らえない 崖から足を滑らせて落ちるおりんの手をつかみ、手を離せ!といわれても誠之助は子供のように「やだ!」と必死に叫ぶんだよね
おりんを見る誠之助の顔に おりんさんはすべての真実を知ることができた
なんだろう追い求めてきたものかな、おりんが 今までずっと追い求めてきたもの それに出会えた感動的なシーンだったんだよね
人を信じられなかったおりんさんはキスよりも抱擁よりも、この世のどんな愛し方よりも本物の「誠」に出会えたんだと思うんだよね。
しかし不幸てんこもりな脚本でしたね
だけど二人の役者は脚本に負けず また、あたしたち視聴者を裏切るくらい愛を見せ付けてくれた
いいねやっぱり
逃れ者おりんは